2010-01-01から1年間の記事一覧

結局さ、何を残したのかで判断されるべきなんだよね。

http://d.hatena.ne.jp/potato_gnocchi/20101230/p1#tb常夏島日記さんのエントリーに同意します。我社でも「このままでは、マズイ。我社の存在意義が問われている。新たな使命を見つけ。生まれ変わらなければ。」と強く主張する方々がいらっしゃいます。ホン…

良い纏め発掘

http://d.hatena.ne.jp/Sokalian/20101116/1289928627 丁寧な纏めありがとうございます。数学って結構誤解されやすいですよね。公理系を始めとした厳密な論理展開は、天才によるダイナミックな遊びを凡人でも(相当の努力は要りますが)楽しめて、天才の肩に…

問題なのは、そこじゃない。

http://d.hatena.ne.jp/keiseisaimin/20101030/1288532060 責任を問う声が上がらないことが問題なんだ。国会で責任を問う声が大きくならないし、むしろ評価している人達の方が多いのが問題じゃないの?それってつまり、代議士制の下で日銀は責任が果たしてい…

オニャノコを口説いたりしたことすら無いのですか???

リフレが個々人のトッププライオリティのはずが無いでしょう? 普通に社会人や学生をしている人達は、自分の仕事・研究や趣味(や恋愛)で手一杯なのだから、リフレみたいなマクロの話に関心も理解も無いし、自分達の仕事を通じた経験とかと矛盾する話は受付…

ねぇなんで、政府は無駄なことしかしないように見えるん?

霞が関は激務で有名ですが、その割に「仕事をしない」との批判にばかり晒されています。 そう、これを呼んでいる暇な「あなた」も「公務員は仕事しねぇ〜。」「残業代目当てに忙しそうにしているだけじゃねぇの。」「意味のない仕事ばかりしてないで、こっち…

科学ではなく、宗教と考えると理解しやすい

経済教リフレ派と考えると、「いかなる批判も許さん。異端は死ね!」という態度が理解しやすい。 無能な味方ほど恐ろしいものは無いと思う今日このごろ。

実現可能性に気をつけないとね。

http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html この記事の主張って 1国債の平均残存期間を現在の5.2年から少なくとも15年に延長 2インフレ創出の方法を知っている中央銀行総裁を雇う 3インフレが実際に3%に達したとする。(ほかの条件…

どうしてこう環境改善を嫌がる人達が多いのか理解できない。

http://b.hatena.ne.jp/entry/404nots.blog88.fc2.com/blog-entry-997.htmlのブコメを読んでいて不思議なんですが、どうしてこうみんな経営者を甘やかしたがるのか理解できない。誤解を恐れずに極端な表現をすれば、経営者の仕事っていうのは、「労働者が必…

高いパフォーマンスには、相応しい環境が必要

http://anond.hatelabo.jp/20100605013305まぁ、「仕事だからやるのは当然でしょ」という感覚を持つ人達は「良いパフォーマンスを期待するなら、その期待に値するだけの環境を提供しないとダメ。」ということが一生理解出来ないんでしょうね。「求められる水…

長期的には皆死んでしまうけれど、官僚機構は思っているよりも色々なものに縛られている

http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100531/p1#c http://d.hatena.ne.jp/sayokudesuga/20100601 http://seutaro.exblog.jp/tb/13355489 インタゲを導入すれば問題が解決すると考えている人達がいるようですが、単純にインタゲを導入するだけでは、リフレは達成…

日銀の運営について

tao_02さんからいただいていたコメントへの返答を書いていたところ長くなったのでエントリーを立てました。正直、読んでいてムカムカした(笑)のは確かでしたが、多分、官僚機構の中と外からでは、見えている景色が違うからなんだろうなぁと思います。外か…

民主的意思決定のコストについて

http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100507 http://d.hatena.ne.jp/JD-1976/20100502/p1 http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20100524/p2 いくつかの経済系のブログでも、取り上げられている本なのと、こんな場末のブログで貴重な意見交換をしてもらっているので…

景気回復(好景気)を維持するための制度的枠組みの必要性

皆様こんな場末のブログにコメントいただきありがとうございます。そういえば、私が記憶している範囲ですが、バブル崩壊直後の週刊誌では「経済学では、金融政策の出動無しでは景気回復が難しいというのが定説だが、金利を下げるとバブルが再燃するので金融…

学界の見解についての私の考え方

kikiさんからコメントを頂いてしまったので、学界の見解について自分の思うところを回答させて頂きます。(今日は誤字脱字があると思いますが、基本的に経験からくる思い付きで回答しているので流してください。)1.現在の研究者は基本的に海外のジャ…

田中先生とbewaadさんの論争への感想。

http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100519 http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100521 上の二つの投稿を読んでの感想です。私の経験(bewaadさん程豊富ではありませんが)では、官僚組織というものは、いくら専門的知識があろうとも、あくまでも専門的知…